海外逃亡生活⑤ -中2病患者のためのドイツ語ー

ホームステイを初めて一日目こそ、誰も知る人もいない、どこに何があるのか、トラム(路面電車)の乗り方も分からない。ケータイもない、、

本当に3歳くらいの子どもの気持ちです。不安しかない状態でしたが、

慣れれば何とかなるもんです。

 

15歳の女子にお母さんしてもらう

語学学校に入国2日後から行きだしたのですが、トラムの定期券の買い方を同じ家にホームステイしていたフランス人の女の子(若干15歳!)に、町のキオスクに連れて行ってもらい、定期の買い方を教えてもらった。

 

もちろん僕は、カタコトの挨拶と、「○○が好き」とか「●●したい」であるとか、「I have a pen」のドイツ語くらいしか話せないわけで、「こっちよ」「ここで買うのよ」と案内されるがままにキオスクでおっさんから定期を買う。

 

俺もう26歳なのに・・・って気恥ずかしくなった。

この時、自分以外に3人のホームステイがいて、

 

1.定期を買いに連れてってくれたフランス人女子16歳

 

2.少年の時のブラッド・レンフロを思わせるチェコ人の男の子15歳

(主演したマイフレンド・フォーエバーは名作ですよね。)

 

3.年齢不詳の、ドイツでパン職人の勉強をしに来たという日本人女性(年齢不詳:同い年くらい)清楚な見た目で好きな音楽はデスメタル

 

ヨーロッパでは、留学・ホームステイというのは10代でやるのが普通なんですよね。

中高生のうちから積極的に他国に学びに行く。

特にEU圏内ならばビザは不要だし、何より地続きであることが留学を簡単にしている一つの理由ですね。

 

そんなこんなで定期も手に入れ、語学学校に通いだしました。

 

そこで本格的にドイツ語を、現地の生きたドイツ語を学び始めたわけです。

 

最強の中2病言語。濁音の嵐

まあ学べば学ぶほど、ドイツ語のその音の響きに魅かれていきました。

 

とにかく濁音がめちゃくちゃ多いんです。

少し紹介していきましょう。

 

ソファー→sofa(ゾーファ)

 

フォーク→Gabel(ル)

 

缶→Dose()

 

靴下→Socken(ッケン)

 

という具合に、濁音の多いこと。

 

動詞もすごい。

 

行く→gehen(ーエン)

 

見る→sehen(ーエン)

 

言う→sagen(ン)

 

 

過去分詞形にするともっとすごい。

行った→gegangen(ゲガン)

 

見た→gesehen(ゲゼーエン)

 

言った→gesagt(ゲザークト)

 

などなど。ちなみに”食べる”はessen(エッセン)ですが、

過去分詞形にすると、gegessen(ゲゲッセン)です。

なんだか食べたものが出てしまいそうです。

 

このように濁音が多いのが中2病言語と言われる所以だと思いますね。

それもあって、ドイツ語をどんどん学びたい!ドイツ語でかっこよくコミュニケーションしたいとモチベーションはどんどん上がっていきました。

 

聞き取りが難しい。上達速度は亀。

その気持ちとは裏腹に、実際の上達速度は超遅かった。

同じホームステイの子たちは、どんどん上手くなっていく。

ホストファミリーのママとパパが話す言葉もよく理解している。

 

言える言葉、文章は確実に身についていったが、如何せん相手の言うことが分からない。聞き取れない。

 

ja(ヤー)とかaha…とか聞く態度だけはいっちょ前な自分でしたが、その実全然分かってなくて、

 

「ヌケサクは私の言ってること全然分かってない。」「あなた教えてあげて」

とヘルプを出され、また10代の女子にお母さんのように手取り足取り教えてもらう場面がしばしば。

 

例えば

実は数日前から、シャワーを浴びた後、”排水溝のザルに髪の毛が溜まったままだ。毎回シャワーの後きれいにするように”と言われていたのをテキトーに分かったふりで

 

ok!

って言ってたら、数日たっても相変わらず髪の毛が、私のシャワー後に溜まっているので、注意されるが、それでも分かっていない、フリーズしてる僕を見かねて、15歳の少年がシャワー室に僕を連れて行って説明してくれたりとか。

 

毎日学校行ってるのになかなか聞き取れるようになりませんでした。

 

やっとスムーズに聞けるようになったのは1か月後くらい。

 

それまではホームステイもまあまあ苦痛でした。

特にみんなが一堂に会す朝食と夕食の時間。

毎日頭が痛かったです。

 

上達が遅い原因

ずばり、日本人特有の”キレイに話さなきゃ”という完ぺき主義的意識と、

遠慮がちな態度だと思います。

 

 

完ぺき主義的意識

文法の型にとらわれてそれ通り正しく話さなきゃいけないという気持ちが言葉を詰まらせる。

 

スピーチなどきれいに作文された原稿を読む。

敬語がおかしかったり、表現が変だと添削されて言い直しになる。

「きれいに伝えなければいけない、失礼である」を小さい頃から刷り込まれている、日本の学校教育で学んだ弊害だと思いました。

 

遠慮がちな態度

それから、あとはグイグイ前に出ることを良しとしない、

”空気を読んで、周りに合わせて”が重んじられる日本人は、なかなか相手の言っていることで、分からないことを質問しづらい。

 

「こんなに会話を切って、聞き直すの失礼じゃないか」

という思いが先に立ってしまって、分からないまま、なんとなく相手に雰囲気だけ合わせて会話が終わるパターン。

 

まさに当時の自分はこれ。

これは上達の機会の損失でした。

 

そういう点で、ラテン系の、スペイン、南米の人たちはすごかった。

とにかくしゃべる。

よくよく聞くと文法は滅茶苦茶だわ、単語は間違ってるわ、かなり雑だったけどとにかく勢いで押し切る。

 

そして質問しまくる。

相手が真摯に答えてくれても、「でも私はこう思うけどね」と感謝するどころか逆に意見を投げ返す。

 

何より、私と同じ言語レベルの人も、ドイツ語で話しながら冗談を織り交ぜる余裕がある。そこで和む。会話が弾む。

 

このようなシーンをたくさん見ました。

 

そうして、

ああこれは真似できない。亀のように愚直にゆっくりと上達する以外に道はないと覚悟を決めたのでした。

 

 

 

 

藤浪君、おかえりなさい

ついに勝ち投手になりましたね。

 

ずっと及第点以上のピッチングを続けていましたが、

打線の援護に恵まれずなかなか勝てませんでした。

 

いや、援護どころか、同級生、同じ堺出身の北條君の悪戯(エラー)連発

で負けた日もありましたね(汗

 

それでも、今年は何か、焦ることなくどっしり構えて投げていました。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c93aa044131734bc27a4f6e7c8a32d7bc767ecd

 

この記事。

 

やっぱりイップスだって周りから言われてるの分かってたし気にしてたんですね。かく言う自分もそうだと思ってました。

 

で、本人も色々調べたんだろうな。

藤浪君が見た動画はこれだと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=ZqMkw1GgY3E

 

自分も見たことあります。

野球やったことある人ならこんなにつらい症状はないと思います。

 

ボールを投げられないと野球にならない。

自転車のサドルにはまたがれるけど、どうしてもペダルを漕ぐことができないようなもの。

 

これを見た藤浪君は、こう言っています。

自分なんかのレベルでイップスという言葉を使うのは、本当につらい思いをしている人たちに失礼だと、その時に思ったんです」

 

ここから言えるのはつまり、やっぱり本人もイップスであると思っていたということです。

 

でもこの動画を見て、「確かに自分はイップスだと思うけれど、まだ投手として野球ができるレベルだ。」と今有る自分を否定せず、自分から逃げず、受け入れることができたんだと思います。

 

だから今シーズンは、打たれても、味方の守備に足を引っ張られても、前向きに明るい顔でプレーできている。

なんならエラーした選手に自分から声をかけて励ましたりもする。

 

 

ダメな自分を受け入れる。

 

誰もが自分の中に、ダメな自分を持っていると思います。

でも否定しても辛くなるだけ、ますますやる気も自信も無くす。

 

ダメな部分があるのはしょうがないと認めればいい。

それが自分だと思えたなら、できることをやればいい と思考が切り替えられるんだと思います。そんなことを教えてくれた気がします。

 

コロナ感染、遅刻懲罰といろいろなことがあった今年の藤浪君ですが、

ようやくまたひたむきに野球に取り組める心境にたどり着いたんですね。

 

色々経験し、もがき、苦しんだ藤浪選手。まだ25歳。

苦労を乗り越えた人間は強い!

 

これからどんな選手になるのか。プロ野球選手としての第2章が楽しみだ!

 

 

 

なぜこんなにやられる? 巨人・岡本は阪神が育てた。

阪神に強い岡本

昨日の伝統の一戦

 

高橋遥人はよく投げた。菅野はさすがのピッチングだった。

しかし何より、両チーム唯一の一点をもたらした岡本の一発は見事でした。

 

そして今日も、岡本2打点。

 

毎試合やられとる!もうおなじみ。

敵ながらあっぱれ!と思いつつ、何度同じ相手にやられるのかと心底悔しいですね。

 

にしても阪神に強い。

岡本がいなければ対戦成績は、3勝くらい、いや5勝は違うんじゃないかと。。

 

数字で見た阪神キラーぶり

ちょっとここ3年の対戦成績を調べてみました。

レギュラーとして100試合以上出たのが2018年からなので。

 

2018年 

チーム 試合数 打席 打数 打率

打点

阪神   25   107  89 .404

26

広島  25   107  95 .274

17

中日  25   112  95 .305 26
De  25   101  94 .287 10
ヤク  25   110  97 .278

11

 

やはり、いっつもやられてんなーのイメージ通り、対戦打率も打点も阪神戦がトップ。

打率にいたっては4割越え!!

 

2019年

チーム 試合数 打席 打数 打率 打点
阪神  25   111  96 .260

19

広島   25     114 100 .240 14
中日  25    106  96 .198 13
De  25    104  91 .253 12
ヤク  25     116 101 .356 24

 

この年は対戦打率も打点もヤクルトに次いで2位ですが、これにはからくりがあります。

 

ヤクルトは投手陣大崩壊でチーム防御率は、両リーグワースト4.78、失点は12球団唯一の700点台(739)。

 

一方の阪神は、ジョンソン、藤川、岩崎を中心に、安定した豊富なリリーフ陣を擁し、圧倒的な投手力を誇りました。チーム防御率3.46、失点566はセリーグトップの数字です。

 

その中でこの対戦成績はやはり相性の良さを表していますね。

 

2020年

 

8月19日現在、阪神との対戦打率、打点ともに3番目に高い数値です。

対戦チーム別得点圏打率は、対広島に次いで2位で、実に.429と、今年も相性の良さは健在です。

 

御覧のように事実として、阪神戦を得意にしており、不調に陥った時も阪神戦で打点をあげたりして復活してくることもしばしば。

 

もともと阪神ファンで、阪神戦は「ワクワクする」と本人も言うように、

不動の4番に君臨する自信を阪神戦で大きく培ったと言ってもよいでしょう。

 

うらやましい…

こんな4番が我がタイガースにもほしいよぉ。。

巨人戦にめっぽう強い4番が。

はぁ、今日もスポーツニュースは見れないな・・・

 

 

今週のお題「怖い話」 ~臭い食べ物好きですか~

世界のくさい食べ物3選

「怖い話」ということで、夏の怪談でも…と思いましたが、特に書けるほど怖い経験談もないな~。

 

なんて思ってたら、ゴミ箱から生ごみがええ感じに腐敗した、かぐわしい香りがしたので、これまで食べた、怖いほど臭い食べ物の話を。

 

1.フナずし

モンベル | オンラインショップ | 鮒ずし

滋賀観光へ行った帰りにお土産で買いました。

見た目はおいしそうでしょ?

酒のあてに食べてみたかったので買ってみました。

 

食べてみた感想は、、うん。普通に臭い。

なんかヨーグルトがもっと発酵進んだような、すっぱくさいって感じかな?

 

ニゴロブナというフナに炊いた米を漬け込んで発酵させたもので、すしという名前のイメージでいくと、期待を裏切られます。

なんせ米はもうヨーグルトみたいにべちゃべちゃに麹化しています。

 

でも味は魚好きなら割とおいしいと感じるかも。

 

ちなみににおいの指数、アラバスター単位(Au)で示した数値は486でした。

※この数値をしっかり覚えておいてくださいね!

 

 

2.ハウカットル

動画/画像】世界一臭い食べ物!?アイスランドの伝統保存食品 ...

 

 

アイスランドの伝統保存食です。

見た目はチキンの燻製かなにかのようでおいしそうですよね?

こちらはニシオンデンザメというサメを発酵させて作ったものだそう。

f:id:hakattian:20200816124744p:plain

発酵中の様子

 

どえらい臭いと、ネットで見て、好奇心から、アイスランドに行った際に買って食べてみました。

 

蓋を開けた瞬間、漂う強烈な臭気!これはまぎれもないアンモニア臭!

中学の時、理科の実験で、「においを嗅ぐときは、手であおぐようにして嗅ぐこと」と教わったあの化学薬品のにおい。まさにあれ!

 

くせー、、、でもフナずしのように食べてみたらうまいかも。。

 

という期待は見事裏切られ、一口入れて噛んだら、例のアンモニア臭が鼻から抜けていく。内部からの破壊。

汚いですが、何日も寝かせたお〇っこを口に含んだような味です。。。

 

すぐさま、ティッシュに ぺっ して亡き者にし、そばに用意してあったビールで口の中をニュートラルにしました。

 

あれでめっちゃ塩辛いとかならまだ食べれたかもしれないのですが、そういった塩辛さも何もなく、とにかく、そこはかとなくお〇っこの味でした。

 

地元の人は、”アルコール度数40の「ブレニヴィン」という地酒を冷たく冷やしてショットグラスで一気にあおり流し込む”という食べ方をするそうです。

 

そりゃそんくらいのきつい酒で前後不覚にでもならないと食べれないわ。。

 

韓国料理で臭い食べ物世界トップクラスの「ホンオフェ」という、エイを発酵させたものがあるらしいですが、それに近いような感じらしいですね。

軟骨魚類アンモニアを体内にため込んでいるので臭いそうです。

 

臭さを表すアラバスター単位(Au)は分かりませんでしたが、近いものとされるホンオフェの数値はなんと6230!!

 

フナずしとはあまりに違いすぎる。

ドラゴンボールで数千の戦闘力値で争っていた時代に、フリーザから告げられる53万という絶望的数値。その時以来の衝撃でした。

 

 

3.シュールストレミング

なんてかっこいい名前だ。なんかの必殺技のような。

そういえば昔、広島にいたな。シュールストロム投手。

 

これはご存じの人も多いだろう。古くは探偵ナイトスクープでも依頼があり、紹介されたスウェーデン生まれの世界一の激臭食。

 

正体は塩漬けにしたニシンの缶詰です。

 

f:id:hakattian:20200816130337p:plain

 

このシンプルな見た目と裏腹に、家の中で開けるとにおいが取れるまで3日以上はかかるという凶悪さ。

 

無謀にも大学時代、友だちとお金を出し合い、1万円ほどで一缶輸入して食べてみることに。

 

あまりにもやばいという予備知識があったので、大学の部室が集まるクラブハウスの屋上で、ビニール袋を二重に被せて缶を開けることにしました。

 

缶は発酵が進んで出たガスで今にも爆発しそうなほどパンパン。

缶切りで一太刀入れるとぷしゅっという音とともに薄茶色の泥水のようなものが噴き出す。

 

恐れず開けようと缶切りを進めようとした瞬間、我々を襲う猛烈な臭気!

 

それはもう紛れもなくう〇こ!!でも自分ではかつてしたことがないほど圧倒的臭さのう〇こ!!もう世界のどのうんこよりうんこである。

うんこじゃないのにKING OF UNKO!

二重にしたゴミ袋などいとも簡単に貫くにおいの強さ。

世界がもううんこに覆われた、いや、この世のすべてがうんこに置き換わったんではないかと思わせるほど。

 

もうその時点で嘔吐寸前2秒前。

 

その後何とか開けきることに成功。

不思議なもので、そのころには鼻を近づけない限り、漂う臭気では臭さを感じなくなっていました。完全に鼻がバグっています。

 

意を決して、食パンやクラッカーに乗せ、本場の食べ方で食してみる。

当然息を止めて口に入れる。

しばらく噛んだ後、

勇気を出して息をすると…

 

 

 

…うまい!!

 

 

とにかく辛すぎるほど塩辛いので、口に入れてしまえば臭いよりそっちに意識が向き、さらにクラッカーやパンが塩辛さをマイルドにしてくれるので以外にも食べられるのです。ここに酒でもあればもっとよかったのにと思わせてくれるほど。

 

 

とはいえ、世界をひっくり返す激臭には変わりなく、また、腎臓がぶっ壊れそうなほどの塩辛さのため、大した量は食べられず、面白半分で集まったギャラリー学生たちも、ほとんど挑戦するものはいませんでした。

 

さあここからが問題である。

 

「残ったシュールをどう処理するのか」問題です。

なにせ二重のゴミ袋を貫通してくる臭さ。

普通にゴミとして捨てるにはためらわれる。

収集の方が臭いで失神して、事故でも起きたら大変です。

 

いろいろ協議した結果、この恐怖の大王を、缶ごと土葬することにしました。

大学の敷地内の竹やぶの中に穴を掘って葬ることで、なんとか臭いを外界に放つことなく処理することに成功したのでした。

 

さて世界一臭いといわれるこのシュールストレミングアラバスター単位(Au)は、

驚異の8070!!

 

限界突破寸前ですね…。

皆さんも機会があればぜひ怖いもの見たさで試してみてください。

 

最後に正しい食べ方がyoutubeで紹介されてたので貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=ViaAkYrB5RU

 

洗って食べるんですね。

にしてもこれがクリスマスディナーとは…。

メリークルシミマス。

成功者の秘訣~金メダリスト・船木知喜~【挑戦をやめない】

今日は休みでした。

コロナの影響で妻の田舎には帰れないので、お菓子を贈るためデパートへ。

 

丁度いいころ合いのお菓子を見繕って配送手続きを済ませ、

まだ時間があるので、デパ地下のおいしそうなものをウインドウショッピングをすることに。

 

おいしそうなアップルパイを売っている店を見つけ、その店にはなぜかスキーのジャンプスーツが飾ってあり、あの1998年、長野オリンピックの男子スキージャンプで金メダルを取った船木知喜選手の写真が。

 

「ふーん、船木って今アップルパイ屋やってるんだ・・・」

 

なんて思いながらカウンターに目をやるとデパ地下店員とは思えないほど黒く日焼けした、黒いトレーニングウェアを着た男性が。

 

・・・本人やん!

びっくりですよ!あの金メダリストですよ!

長野五輪ジャンプ団体の、最後の船木選手のジャンプを原田選手が見守るあのシーン、今でもたまに無性にYOUTUBEで見たくなって見ちゃいます。

 

思わずマスクの中で「ふぅなきぃ~・・・」と原田選手のあのセリフをつぶやいちゃいました。

 

本物の金メダルも触らせてもらい、写真まで撮らせてもらっちゃいました。

というわけで今日は船木選手のことが気になったので調べてみました。

 

 

1.船木さんの年齢は?

 1975年4月27日、北海道の余市郡余市町生まれの現在45歳です。

 1998年長野オリンピック出場時は、22歳ですね。

 22歳にして金メダル、世界の頂点に立っているなんて、私からすると想像が

 及びません。

 

2.選手としてのキャリア

 ウィキペディアを調べてみました。

主な競技成績[編集]

オリンピック[編集]

ノルディックスキー世界選手権[編集]

スキーフライング世界選手権[編集]

  個人 団体 (メンバー)
1996年 バート・ミッテルンドルフ/タウプリッツ
 オーストリア
20位 --- ---
1998年 オーベルストドルフ
ドイツの旗 ドイツ
金メダル --- ---
2000年 ヴィケルスン
 ノルウェー
7位 --- ---
2002年 ハラホフ
 チェコ
23位 --- ---

スキージャンプ・ワールドカップ[編集]

個人総合成績(総合:W杯シーズン個人総合、4H:スキージャンプ週間総合
シーズン 総合 4H 優勝 準優勝 3位 備考
1994/95 4位 2位 2回 1回 2回  
1995/96 33位 --- 0回 0回 0回 最高順位7位
1996/97 3位 10位 4回 2回 1回  
1997/98 2位 1位 5回 3回 0回  
1998/99 4位 5位 3回 6回 6回  
1999/00 14位 13位 0回 0回 0回 最高順位4位
2000/01 30位 46位 0回 0回 0回 最高順位4位
2001/02 11位 25位 0回 0回 2回  
2002/03 30位 33位 0回 0回 0回 最高順位5位
2003/04 40位 44位 0回 0回 0回 最高順位16位
2004/05 30位 52位 1回 0回 0回  
2008/09 63位 --- 0回 0回 0回 最高順位19位
2009/10 --- --- 0回 0回 0回 最高順位34位
2010/11 58位 --- 0回 0回 0回 最高順位16位
2011/12 --- --- 0回 0回 0回 最高順位44位
合計 --- --- 15回 12回 11回  

優勝大会[編集]

個人優勝大会(NH:ノーマルヒルLH:ラージヒル、FH:フライングヒル
回数 シーズン 月日 開催地 種目 備考
1 1994/95 12月10日 スロベニアの旗 プラニツァ NH W杯初出場初優勝(開催国枠出場除く)
2 1月4日 オーストリアの旗 インスブルック LH スキージャンプ週間
3 1996/97 12月14日 チェコスロバキアの旗 ハラホフ LH  
4 1月4日 オーストリアの旗 インスブルック LH 兼スキージャンプ週間
5 3月12日 フィンランドの旗 クオピオ NH  
6 3月14日 ノルウェーの旗 オスロ LH ホルメンコーレン大会
7 1997/98 12月29日 ドイツの旗 オーベルストドルフ LH 兼スキージャンプ週間
8 1月1日 ドイツの旗 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン LH 兼スキージャンプ週間
9 1月4日 オーストリアの旗 インスブルック LH ジャンプ週間4戦3勝でジャンプ週間総合優勝
10 1月25日 ドイツの旗 オーベルストドルフ FH  
11 3月21日 スロベニアの旗 プラニツァ LH  
12 1998/99 1月10日 スイスの旗 エンゲルベルク LH  
13 1月24日 日本の旗 札幌 LH  
14 3月6日 フィンランドの旗 ラハティ NH ラハティスキーゲームズ
15 2004/05 2月5日 日本の旗 札幌 LH 6シーズンぶりの優勝
団体優勝大会(NH:ノーマルヒルLH:ラージヒル、FH:フライングヒル
回数 シーズン 月日 開催地 種目 メンバー
1 1998/99 1月30日 ドイツの旗 ヴィリンゲン LH 船木和喜 葛西紀明 宮平秀治 吉岡和也
2 2000/01 1月19日 アメリカ合衆国の旗 パークシティ LH 船木和喜 吉岡和也 原田雅彦 葛西紀明

 

やはり、98年のオリンピックの成績が燦然と輝いていますね。

当時、船木選手の飛行型は特殊で、スキー板と体が完全に平行になる美しいフォームで後半になるほど飛距離を伸ばす飛び方でした。

 

しかし、身長によってスキー板の長さの制限がかけられる等の競技ルール変更もあり、99年以降は本領を発揮することがあまりできなかったようですね。

 

3.今何してる?なぜアップルパイを売っている?

 デサントに所属し、競技を行っていた船木選手ですが、99年6月に独立し、

有限会社フィットを設立しました。スポンサーを集めて活動をしていたそうですが、

「(スポンサー探しで)ビルは結構攻めました。新宿は3分の1とか4分の1ぐらい(は回った)。スポンサーを集めないとプロじゃないですから。ビルの一番上から下がっていくみたいな。不思議なもので、上の方って大きい会社が多い。がっかりして帰る時もありましたね。紙切れ一つなんですけど、自分の夢を買ってくださった人ができたというのはすごく力になります」

と言うように、苦労もされたようですが、常に前向きに自分の目標に突き進んでいく人柄なんですね。

 

また、2008年には食品卸売会社「えにし」を設立。

地元・余市町のりんごを使ったアップルパイの販売などを始められました。

 

なるほど。ここでアップルパイを売っている謎が解けました。

 

ちなみに、2013年には北海道メディカル・スポーツ専門学校という専門学校の副校長にも就任しています。

現役スキージャンパーの生徒の指導も行っているそうです。

 

本人曰く、「7・8足のわらじを履いている」ということで、全くイメージはありませんでしたがなかなかのやり手実業家なんですね。

 

4.今後の展望

「まだ現役なんですか?」とぶしつけながら尋ねると、「国内の試合にはちょくちょく出てますよー」とお答えをいただきました。

今でも現役なんですね。

 

インタビュー記事によると。「スポンサーがいてくれる間は続けたい。それがなくなればアマに戻ればいいだけです。」とプロは引退しても競技はやめない。

生涯現役宣言をされています。

 

会社の売り上げから、スキー用品を子どもたちに届けている船木さん。

札幌市近郊に、スキージャンプや雪遊びをする夢の施設建設も目指しているそう。

 

やはり何かで成功する人とというのは、挑戦をやめないし、何より前向き。前向きだからこそやりたいことがどんどん浮かんで、そこに向かって努力できるんでしょうね。

 

自分は何者でもないけれど、とりあえず前向きにいようと思いました。

 

今日買ったアップルパイの売り上げは、少しでも船木選手の夢の一端を助けることができるのだろうか。

これからの船木さんの活躍がが楽しみです。

 

ちなみにアップルパイ1ホールは金メダルと同じ重さだそうです。

<256ℊ>

 

 

引用:

平成の英雄ジャンパー、令和も飛ぶ 船木和喜44歳、衰えぬ野心 

時事ドットコムニュース

https://www.jiji.com/jc/v4?id=201904jumpfunaki0002

 

 

 

海外逃亡生活④ ーインターネット イズ ボーダーレスー

およそ12時間のフライトの末、日本からはるか約9000㎞。

 

車とビールとサッカーの国に降り立ちました。

 

フランクフルト空港のロビーにでかでかと吊り下げられたバイエル薬品の通称バイエルクロイツ。

ああドイツだなと。来たんだなと。(もっとそれらしい実感の仕方ないんかい笑)

 

トイレで用を足していると清掃の方が入ってきました。

これが若い女性の方で顔立ちのはっきりした美人さん。

 

思わず、僕のポークビッツ、またはおやつカルパス並みのブツを見られやしなかったかと身構え、それでもスピリッツだけは侍並みだぜと胸を張って手を平然と洗ってやりましたよw

f:id:hakattian:20200812204629j:plain

見えた!マイン川 魔女の宅急便でキキがほうきにまたがり見た景色を連想させる

 

このあと、あらかじめ手配してもらっていたトランスポートに無事合流し、ホームステイ先に送ってもらう。

さすがドイツ!アウトバーン(高速道路)を飛ばす飛ばす!

古めのバンのエンジンが焼ききれそうなほどうなってました!

常時100kmオーバー!

 

ちなみにアメリカと違い、度量衡は日本と一緒です。

なので、速度計はそのまま読めました。

その点は生活に慣れやすかったですね。

 

ホームステイ先へ

2時間半ほどぶっ飛ばしてホームステイ先に着きました。

おそるおそるインターホンを押すと、写真で見た通りの恰幅の良い、とても笑顔の素敵なご夫婦が出迎えてくれました。

後ほどこのシュヴァルツァー一家は本当に素晴らしいホストファミリーだと実感することになります。 

 

緊張しながら勉強してきた自己紹介やらの挨拶をしたら、問題なく伝わりました。

俺、センスあるわ!いけるわ!前世はドイツ人だ!ハプスブルク家だ!

 

・・・と調子に乗ったのもつかの間、家の中に通されてリビング、トイレ、自分の部屋を案内してくれ、いろいろ生活のルールを話してくれましたが、これが全然わからない。。

 

一個一個の単語で分かるものはあるんです。

数字とか。ただ、文としてどういう意味なのか全然理解ができなかったんです。

 

wifiのパスワードを受け取ると、「Gute Nachtグーテナハト(おやすみなさい)」

という言葉を言われたので、ここぞとばかりに笑顔で同じ言葉を返す。

挨拶はできるという部分は、自信になりました。

 

時計を見ると午後10時。

外はようやく日が暮れようかという頃。

そう、ドイツは緯度が日本より高いため、夏は日暮れが遅いのです。

 

ほんとに異国に来たんだな…

実感しました。漢字もひらがなも見ない。

話す言葉は全然わからない。

 

なんか自室に一人になった瞬間、突然の不安感に襲われた。

一刻も早く日本にいる知り合いにコンタクトをしたくなった。

 

まずは両親に無事到着したことを伝えるため、早速ノートPCを取り出し、もらったwifiパスワードでネットに接続する。

 

無事オンラインになった。

 

そしてskypeにつなぐ。

サマータイムにより日本との時差はー10時間。つまり向こうは10時間先の未来。

丁度朝の8時くらいだ。

 

普通につながった。

両親の顔を見て、ほっとした自分以上に両親はほっとしたようです。

何しろあんな出発でしたからねw

無事に渡航ができたのかとやきもきしていたようです。

 

それにしても、9000kmを越え、まるで目の前で話しているかのようにほぼラグもなく会話ができる。

 

ネットがない時代の留学とか海外移住って、まさしく単身で未知の世界に寂しい思いを抱えながら踏ん張るものだったのかと考えると、この時代に生まれたことにはじめて感謝しました。

 

 

 

お題挑戦してみた

今週のお題「夏うた」

 

1「夏色」ゆず

疾走感抜群、暑さを感じさせない軽快なリズムとテンポ。

当時始めたばかりのギターで弾きましたね。

 

基本のC、F、Am、Gの繰り返しだけでほぼ弾けちゃう上に歌ってて気持ちいい。

ギター、弾き語り初心者におすすめの一曲です。

 

 

2「島人ぬ宝」BEGIN

 

あの三線の音色から始まるイントロ。

もう聞いた瞬間、ハイビスカス、後ろにぼやけた背景の白砂ビーチとエメラルドブルーの美ら海。と冷えたオリオンビール

 

憧れの、そしてなぜか懐かしさを感じる沖縄をあれほど印象付ける曲はないですね。

 

なんで沖縄ってなつかしいんでしょ。

縁もゆかりもないのに、なんだか帰るべき故郷みたいな感じする。

ジー、オバーの人懐っこさと、なんくるないさーの懐の深さが安心感を与えてくれるのかな。

 

ところで島人ぬ宝って、沖縄(BEGIN出身の石垣島?)のことを歌った歌ではあるけど夏の歌ではないですねw

 

3「あー夏休み」TUBE

 

保育園から小学校低学年頃、親が車で聞いてたTUBE。

TUBEといえば夏。

夏と言えばTUBE。

夏がTUBEを呼び、TUBEが夏を呼ぶ。

 

今じゃYOUTUBEにTUBE界の王座を奪われてしまいましたが、

かつてはTUBEが夏を支配してましたね。

 

忘れもしない。TUBE甲子園ライブ(毎年やってる)の設営バイト。

 

朝7時集合からの重たい鉄骨、砂袋をひたすら運び続け、

コンパネと言われるベニヤ板を無数に敷き詰めていく作業とか、

7月炎天下の中、名前も覚えられることなく、「バイトくーん」の一言で強面ガテン職人のお兄さんのところにすっとんでいくのを繰り返すこと12時間。

 

その日予定よりバイトが集まらなくて、あまりにも疲れ果て、さっさと帰ってエロ動画見て寝てえ

って思ってるところに残業の要請が。。

 

結局21時までやりましたね。

当時運動もしないで、ぐだぐだ友だちと呑みに行くだけが楽しみの、底辺大学生だった僕には非常にきつい肉体労働でしたね。

 

最後、19時くらいに食べれる予定だったヒエッヒエの差し入れとんかつ弁当を

阪神電車梅田行のガラガラの普通電車の中で貪り食ったのはいい思い出です。